Portfolio of ISHIDE Tsutomu
■ 略歴
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

■ 著書・雑誌掲載等
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

  1. 石出勉 荒川信行 横枕雄一郎 著
    『実践スクールネットワーキング』, オーム社,2002
  2. 武井惠雄 大岩元 監修/共著
    教師用指導書『みんなの情報A』, オーム社,2002
  3. 武井惠雄 大岩元 監修/共著
    教師用指導書『みんなの情報B』, オーム社,2002
  4. 武井惠雄 大岩元 監修/共著
    教師用指導書『みんなの情報C』, オーム社,2002
  5. 石出勉 西田友幸 小池孝之 著
    岩佐澄男・堀田龍也 監修(1996.4):
    『パソコン活用術』, 放課後パソコンクラブ2,リブリオ出版,1996

  6. 石出勉
    情報モラル研修ビデオ教材「著作権」, 東村山市教育委員会,2022
  7. 石出勉
    情報モラル研修ビデオ教材「情報モラル(活用編)」, 東村山市教育委員会,2022
  8. 石出勉
    情報モラル研修ビデオ教材「情報モラル(基礎編)」, 東村山市教育委員会,2022
  9. 石出勉,荒川信行,横枕雄一郎 坂井岳志 臼田三知永 工藤哲士
    研修会テキストシリーズ007「教育でのマルチメディア活用」, (財)松下視聴覚教育研究財団,2002
  10. 石出勉,荒川信行,横枕雄一郎
    研修会テキストシリーズ005「コンピュータ・ネットワークU」, (財)松下視聴覚教育研究財団,2000
  11. 石出勉,荒川信行,横枕雄一郎
    研修会テキストシリーズ002「コンピュータ・ネットワーク」, (財)松下視聴覚教育研究財団,1999
  12. 目黒区教育委員会(分担執筆)
    「先生のためのコンピュータ活用の手引き(応用編)」, 目黒区教育委員会,1999
  13. 目黒区教育委員会(分担執筆)
    「先生のためのコンピュータ活用の手引き(基礎編)」, 目黒区教育委員会,1998

  1. 石出勉:
    『校務データの共有と学校グループウェアの活用』, 「学校コンピュータ」7月18日号,,少年写真新聞社,2008
  2. 石出勉:
    『情報を共有する環境づくり(授業や校務処理)』, 「学習情報研究」2004年11月号,pp11-14,(財)学習ソフトウェア情報研究センター,2004
  3. 石出勉:
    「校務支援はグループウェアにおまかせ!」, 『先生とパソコン』,pp151-169,技術評論社,2004
  4. 石出勉:
    ネットワークコミュニティW『教育に役立つメールマガジン』《連載》,「視聴覚教育」
    2004年5月号・第58巻5号 通巻679号,p64,財団法人日本視聴覚教育協会,2004
    2004年8月号・第58巻8号 通巻682号,p64,財団法人日本視聴覚教育協会,2004
    2004年10月号・第58巻10号 通巻684号,p64,財団法人日本視聴覚教育協会,2004
    2004年12月号・第58巻12号 通巻686号,p64,財団法人日本視聴覚教育協会,2004
    2005年2月号・第59巻2号 通巻688号,p64,財団法人日本視聴覚教育協会,2005
  5. 石出勉:
    「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導事例『電子掲示板で子どもの発想をつかまえる』, 「数学教育」2月号 No.543,pp10-14,明治図書,2003
  6. 石出勉:
    『校内情報拠点としてのWebサーバーの構築法』, 「学習情報研究」2002年5月号,pp29-32,(財)学習ソフトウェア情報研究センター,2002
  7. 石出勉:
    『校内LANの活用を活性化するグループウェアの利用』, 「学習情報研究」2001年7月号,pp37-40,(財)学習ソフトウェア情報研究センター,2001
  8. 石出勉:
    『グラフの特徴って!?』, 「先生のための実践事例アイディア集 vol.9」,pp32-33,監修:文部省情報教育研究会 発行:社団法人日本教育工学振興会,2001
  9. 石出勉:
    『パソコンを活用した授業の工夫』, 「数学教育」9月号 No.502,pp24-29,明治図書,1999
  10. 石出勉:
    『コンピュータを活用した一次関数の指導』, 「数学教育」7月号 No.500,pp32-35,明治図書,1999
  11. 石出勉:
    『ネットワークを活かした学校づくり』, 「目黒区指導室だより」5月号,1998
  12. 石出勉:
    『深い思考操作を創る素材選定とパソコン活用の工夫〜数学指導を通じて〜』, 「IMETS」'97Vol.1 No.125,1997
  13. 石出勉:
    『この問題どうやって解くの?(正の数・負の数の四則計算)』, 「hint 実践事例アイディア集 vol.4」,pp38-39,監修:文部省情報教育研究会 発行:社団法人日本教育工学振興会,1996
  14. 八木正明 (授業実践:石出勉):
    『一人一人の個性を生かすCAIの授業 中学校数学での情報の活用力を育成する指導法の工夫』, 「だれもが身につけたいコンピュータの授業活用」pp76-79,全国教育研究所連盟編,ぎょうせい,1995
  15. 石出勉:
    『新しい学力観と情報教育をとりまく環境(学校教育における情報教育の可能性を探る)』, 「AV SCIENCE」pp24-27,東芝教育技法研究会,1994
  16. 石出勉:
    『標準プログラム部品の意味とその利用』, 「学習情報研究」11月号,学習ソフトウェア情報研究センター,1992
  17. 石出勉:
    『パソコン導入時における指導』, 「放送教育」,,1991
  18. 石出勉,仲宗根美香,橋本 健志,村山 直樹:
    『CAIプログラム設計講座 第6回 共同開発と記述形式』,NEW教育とコンピュータ,1987

■ 論文
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

  1. 池田義人・石出勉・大越守広・保坂登
    「サテライト教室における学校教育フィールド研究の実践例から(小、中、高等学校を通じての算数・数学教育における現代的課題について)」,東京学芸大学紀要 第4部門 数学・自然科学 第54集pp7-21,平成14年8月
  2. 石出勉(2002)
    「情報化を支援する学校グループウェアの開発」,東京学芸大学大学院 修士論文
  3. 安達一寿・綿井雅康・中尾茂子・石出勉
    「総合的な課題演習を支援するグループウェアの機能評価と有効性の分析」,日本教育工学会論文誌
  4. 石出勉・安達一寿・横山節雄・宮寺庸造(2000.11)
    「Web型グループウェアによるグループ学習支援システムの開発」,教育システム情報学会 研究報告vol.2000 No.3,pp.13-18
  5. 石出勉(2000.7)
    「中学校数学科におけるネットワーク利用の授業実践」, 科教研報 Vol.15 No.1,pp.25-30
  6. 堀田龍也・西田友幸・深澤健浩・関野義行・石出勉(1994.1)
    「教室内ネットワークの利用による学級の枠を越えた協同学習システムの開発と授業実践 〜中学校・数学科での「協同問題集」を対象として〜」, 科教研報 Vol.8 No.4,pp.41-46

■ 学会発表など
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

    【国際会議】
  1. Masatoshi Shimakage, Atsuo Hazeyama, Tsutomu Ishide (2003)
    Collaborative Software Development Communityware and Its Preliminary Application, Proceedings of International Workshop on "Reseach Directions and Challenge Problems in Advanced Information Systems Engineering" in First International Conference on Knowledge Economy and Development of Science and Technology (September 16-19,2003)
  2. Atsuo Hazeyama, Tsutomu Ishide, Masatoshi Shimakage(2002)
    e-Duet: Collaborative Software Development Communityware by Elementary/Junior High Schools and Universities, IEEE SAINT-2002 Workshop on Applications that support the Dissemination of Information and Collaboration Within Large Communities (To appear).
    【大会等】
  1. 石出勉,荒川信行,森棟隆一,鳥海健(2005)
    「教育評価と授業改善を支援する学習アセスメントシステムの開発」, 日本教育情報学会第21回年会(滋賀大学) ,2B2
  2. 鳥海健,荒川信行,石出勉,森棟隆一,安井浩之,松山実(2005)
    「Linuxを用いた学習アセスメント支援システムの実装」, 日本教育情報学会第21回年会(滋賀大学) ,2B3
  3. 荒川信行,石出勉,森棟隆一,鳥海健(2005)
    「ICTを用いた新しい教育評価と授業改善−学習アセスメントシステムの開発に向けて−」, 日本教育情報学会第21回年会(滋賀大学) ,4A2
  4. 金俊次, 安達一寿,石出勉(2002)
    「管理職としての学校の情報化を目指した方法の検討と試行」, 日本教育工学会第18回全国大会(長岡技術科学大学) ,4-205-4
  5. 島影正俊,石出勉,櫨山淳雄(2002)
    「ソフトウェアの協調開発コミュニティウェアの実装とその試行」, 情報処理学会「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2002)シンポジウム」 ,pp425-428
  6. 安達一寿,綿井雅康,中尾茂子,石出勉(2001)
    「協調学習でのグループウェアの機能評価と有効性」, 日本教育工学会第17回全国大会 2p21-17,pp703-704
  7. 櫨山淳雄, 石出勉, 島影正俊(2001)
    「小中学校と大学による協調ソフトウェア開発コミュニティウェアe-Duetの提案」, 教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集,pp201-202
  8. 石出勉,安達一寿,横山節雄,宮寺庸造(2001)
    「学校グループウェアを活用した学習支援環境の構築」, 教育システム情報学会第26回全国大会講演論文集,pp63-66
  9. 石出勉・安達一寿・城台隆光・小林裕光・村松浩幸・小山正光(2000)
    「Web型グループ学習システムの機能と学習場面での授業設計の方法」,日本教育情報学会 年会論文集16(2000),pp.244-247
  10. 小林裕光・安達一寿・石出勉・城台隆光・村松浩幸(2000)
    「Web型グループ学習システムにおけるエデュテイメントソフトの導入」,日本教育情報学会 年会論文集16(2000),pp.106-107
  11. 石出勉・安達一寿・横山節雄・宮寺庸造(2000)
    「校内イントラを利用した電子ポートフォリオ作成支援システムの開発」,教育工学関連学協会連合第6回大会論文誌 (2000),pp.519-520
  12. 安達一寿・石出勉・城台隆光・小林裕光・村松浩幸・小山正光(2000)
    「グループ活動を支援するWebアプリケーションの機能分析と設計」,教育工学関連学協会連合第6回大会論文誌 (2000),pp.517-518
  13. 安達一寿・城台隆光・田中克昌・西田友幸・石出勉・村松浩幸(1998)
    「Webアプリケーション構築支援ツールの開発と授業での活用」,日本教育情報学会年会論文集14 (1998),pp.192-195
  14. 関野義行・西田友幸・石出勉(1996)
    「教室内ネットワークを利用した学習ソフトによる中学校数学『座標』の授業実践」,日本教育情報学会,第12回年会論文集(1996),pp.226-229
  15. 石出勉・西田友幸・関野義行(1995)
    「中学校新入生向けの数学基礎学力調査コースウェアの開発と実施」,日本教育情報学会,第11回年会論文集(1995),pp.70-71
  16. 堀田龍也・西田友幸・関野義行・石出勉(1994)
    「コンピュータ教室のネットワーク環境を利用した協同学習支援システムの構築」,日本教育情報学会,第10回年会論文集(1994),pp.158-161
  17. 堀田龍也,安達一寿,井口磯夫,堀口秀嗣,関野義行,西田友幸,石出勉,安達渉(1993)
    「小・中学校の教科学習内での情報教育の実践に関する研究」,日本教育工学会第9回大会講演論文集(1993),pp458-459
  18. 関野義行,西田友幸,石出勉,安達渉,堀田龍也,安達一寿(1993)
    「情報活用能力の発達段階と教科の学習場面への位置づけ」,日本教育情報学会年会論文集9(1993),pp44-45
  19. 安達一寿,堀田龍也,関野義行,西田友幸,石出勉,井口磯夫,堀口秀嗣(1993)
    「小・中学校を見通した情報教育の実践的研究(3)−教科学習内での情報教育の実践の方法について−」,日本科学教育学会第17回年会論文集(1993),pp303-304
  20. 石出勉,関野義行,西田友幸,安達一寿,堀口秀嗣(1992)
    「小・中学校を見通した情報教育の実践的研究(2)−中学校数学「資料の整理」での実践例−」,日本科学教育学会第16回年会論文集(1992),P.D122
  21. 安達一寿,堀田龍也,石出勉(1991)
    「概念マップ情報のコースウェアへの適用関する研究(3)−小学校算数科での実践と従来のフレーム型コースウェアとの比較−」,日本科学教育学会第15回年会論文集(1991),pp501-504
  22. 西田友幸,石出勉,久保孝,荒義明,小林香,堀口秀嗣(1989)
    「教師用ワークステーション(TWS)提示教材作成のための加工機能と実行機能」,日本科学教育学会第13回年会論文集(1989),

■ 報告書等
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

■ 研修会講師,委員等
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

■ 校内研究・研究助成等
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

提供しているソフトウェア等
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格

■ 免許・資格
略歴 著書 論文 学会発表 報告書 研修講師 研究助成 提供ソフト 資格


BACK next

_/_/_/ ISHIDE Tsutomu _/_/_/